モデルプラン
それぞれのワーケーションのモデルプラン。参考にしても、まったく違うプランにしても。仕事場所、体験先、宿泊地、食事処、しっかりと予定を立てて満喫しましょう。
モバイルオフィスIVMOプラン

DAY1、昼食後にIVMOチェックイン。伊那バス観光の駐車場に車を置いて、いざワーケーション。IVMO車内での仕事はもちろん、晴れていればタープを出して野外ワークも。夜はBBQと焚き火。宿泊施設によっては、敷地内でテントを張ることが可能なため、テント泊を試してみたい初心者の方にもオススメ。室内のお部屋の用意もあるので雨の時も安心です。
DAY2、しっかりと仕事をしてから、次の宿泊施設へ。移動の途中、道の駅に立ち寄って産直野菜やお土産も購入。仕事の後は、静かな里山を散歩やサイクリング。窯焚きのおいしいお米で夕ごはん。お好みで、IVMO車内での宿泊の選択肢も。大人2〜3名までであれば、車内でもゆっくりと眠れます。
DAY3、伊那での滞在を経た上での、地域の方との異業種ディスカッション。新しいビジネスのアイデアを創出。午後はよりどりみどりの地域体験へ。体験後、伊那バス観光へ戻りIVMO下車、チェックアウト。

企画型ワーケーションプラン

DAY1、伊那に到着、お昼を食べて、仕事環境も整っている貸し切りのゲストハウスへ。荷物をほどいて、仕事時間。夜は市街地の飲食店まで出かけても、自由に使えるキッチンで地産の食材を使った料理をしても。薪であたためるサウナで移動の疲れをほぐして就寝。
DAY2、午後は次の宿泊施設へ。WI-FI環境もしっかりと整った美しい古民家で、集中して仕事。仕事後、夕食は宿お手製の田舎料理で、伊那の暮らしに浸っていきます。
DAY3、なるべく移動を減らして、お昼は宿泊施設で。仕事もはかどります。午後は山岳ガイドさんと一緒に山歩き。自然の中で思いっきり深呼吸。汗を流して、宿の敷地で焚き火を囲んだチームビルディング。
DAY4、仕事をしてから、チェックアウト。宿の方ともすっかり打ち解けているはず。午後は伊那での体験を活かして異業種ディスカッション。社用車で帰宅。全行程ご自身の車で移動していただくので、フレキシブルな移動や調整が可能なところがポイント。

週末家族プラン

DAY1、自宅から移動後、お昼を食べてIVMOのチェックイン。パラグライダーやマウンテンバイクなど、選べるアクティビティを満喫。みはらしファームに移動して、ベッドメイキングなど、宿泊準備。敷地内には食事処や、直売所、温泉施設も揃っているため、お子さん連れでも安心。IVMOに戻って就寝。大人2人+子ども2人くらいまでなら、伸び伸びと眠ることができます。
DAY2、みはらしファームで収穫体験。季節の野菜や果物、様々な体験メニューが用意されています。昼食は窯焼きのピザ。運転担当ではない方は、絶品クラフトビールも飲めますよ。午後はユニークな産直市場へ。ヤギやうさぎ、くじゃくなどの動物とも触れ合えて、まるで動物園。お土産も購入して、伊那バス観光へ戻ってチェックアウト。
